タスクはタンス理論で減らそう!

ワーク

タスクは放っておいたら、あっという間に増えてしまいます。

やらなければならないことならまだしも、問題なのが「やった方がいいこと」です。

これが増えてくるとやっかいです。

総量は決まっている

1日は24時間

このことはみんな一緒です。

誰一人として1日を25時間や26時間に増やせる人はいません。

1日でできることは限られているわけです。

この限られた時間に雑多なことや、重要なことが一気に押し寄せてきます。

何とか効率的にこなして、もっと多くのことをやりたいと思うわけです。

でも、ここに落とし穴が待っているわけです。

1日24時間と限られているにもかかわらず、もっとたくさん詰め込もうとするわけです。

するとどうでしょう。必ず破綻します。

だから、トータルの時間は決まっているのだから、やるべきことは減らすべきなのです。

タンス理論とは

タンスは服を収納できる総量が決まっています。

総量が決まっているから古い服は捨てなければなりません

古いパンツは捨てる

これがタンス理論です。

つまり、タスクをどんどん詰め込むのではなくて、古いもの、優先順位が低いものはやめてしまう。

やらなければならないことはやらなければなりませんが、「やったほうがいいけど、やらなくもいい」ことはやめるべきです。

まとめ

トータルでできる量は決まっています。

重要ではないタスクは思いきってやめてしまう。

古いものは捨てる。

そうやって減らしていくとラクに過ごせるのではないでしょうか。

スポンサーリンク