search
  • プロフィール
  • 文房具
  • 本
  • ライフハック
  • 広島のコト
menu
  • プロフィール
  • 文房具
  • 本
  • ライフハック
  • 広島のコト
キーワードで記事を検索

本

本

RAVPowerの61W充電器「RP-PC112」がめっちゃコンパクト

2021.04.30 urupha

今回紹介するのは、iPad ProやMacBook Airを充電するための充電器、RAVPowerの「RP-PC112」を紹介します。 窒化ガリウムを採用した小型の充電器で、デザインも好みだったので購入しました。 RAV…

本

読書の常識を覆す読書術「レバレッジ・リーディング」

2018.12.02 urupha

読書は自分に対する投資。 今回は、僕が読書に目覚めるきっかけとなった「レバレッジ・リーディング」という本を紹介したいと思います。 uruoistyleでも過去に何度か紹介してきた本ですが、12月の年末ということもあり、久…

本

「なれる!SE7目からウロコの?客先常駐術」は胃が痛くなる

2018.09.04 urupha

今回も「なれる!SE」シリーズを読みましたので紹介したいと思います。第7巻は「目からウロコの?客先常駐術」という話でした。 ▷「なれる!SE6楽々実践?サイドビジネス」はいつもと違う短編集 主人公の桜坂工兵くんと上司の室…

本

「なれる!SE6楽々実践?サイドビジネス」はいつもと違う短編集

2018.09.02 urupha

最近どんどん読み進めている「なれる!SE」シリーズ。社会人として仕事をする上で熱意をもらえる本です。 ▷「なれる!SE 5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア」は超過酷な全国行脚 この本を読むと「やってやるぞ…

本

「なれる!SE 5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア」は超過酷な全国行脚

2018.08.30 urupha

最近はずっと「なれる!SE」シリーズを読んでいます。 ▷今回こそ絶対絶命!?「なれる!SE4誰でもできる?プロジェクト管理」は今回も手に汗握る展開 主人公の桜坂工兵くんが就職したブラック企業のシステム開発会社での奮闘を描…

本

アウトプットで現実世界を変える。「 学びを結果に変えるアウトプット大全」は成長に欠かせない1冊

2018.08.26 urupha

「アウトプット」と一言でいってもその方法は色々あります。 人に話す、ブログに書く、企画書にまとめるなどあると思いますが、僕はとりあえず自分の中から何か出せばいいだろうくらいにざっくりと思っていました。 そうすると、思った…

本

今回こそ絶対絶命!?「なれる!SE4誰でもできる?プロジェクト管理」は今回も手に汗握る展開

2018.08.22 urupha

最近毎日のように読んでいるライトノベル「なれる!SE」ですが、今回は第4巻「誰でもできる?プロジェクト管理」を紹介したいと思います。 今回も主人公の桜坂工兵くんは無茶振りされ、他の企業との合同プロジェクトの進行を統括する…

本

「なれる!SE3 失敗しない?提案活動」で主人公の諦めない姿にグッとくる

2018.08.19 urupha

最近、僕がよく読んでいるライトノベル「なれる!SE」シリーズ。今回は第3巻「 失敗しない?提案活動」を紹介してみたいと思います。 ブラック企業のシステム開発会社に就職し、システムエンジニアとなった主人公の桜坂工兵くんの奮…

本

社内の調整役は買って出ろ!「なれる!SE2 基礎から学ぶ?運用構築 」は主人公の奮闘ぶりから目が離せない

2018.08.14 urupha

僕は本を読むのが好きなんですが、読む本はもっぱらビジネス書や自己啓発本です。小説はほとんど読まないんですが、唯一読んでいる小説、というかライトノベルが「なれる!SE」です。 新卒でシステムエンジニアになった主人公の桜坂工…

本

仕事のバイブル。ドラッカーの「経営者の条件」は成果をあげるために必須の1冊

2018.08.13 urupha

仕事をする上でぜひ読んでおきたい1冊が、ドラッカーの「経営者の条件」です。 すべての知的労働者は自らをマネジメントしなければならない、そして、成果をあげる能力は誰もが持っている、と語りかけてくれる本です。 とても古い本な…

本

まずは3か月やってみよう。「『3か月』の使い方で人生は変わる」

2018.08.05 urupha

「『3か月』の使い方で人生は変わる」という本を読みました。 ▷「『3か月』の使い方で人生は変わる」を読み始めました。 「5か年計画」や「今年の目標」というものがあります。意識が高い人は一度は計画を立てたことがあるんではな…

180804_how-to-use-three-month本

「『3か月』の使い方で人生は変わる」を読み始めました。

2018.08.04 urupha

よく長期計画が大事だといわれています。5か年計画を立てて、それを1年の目標に落とし込んで、達成するためには日々どう取り組んでいくか。何か大きなことを成し遂げるには理にかなっています。 ですが、個人的にはあまり先のことを見…

モーニングメソッド本

たった6つのことをやるだけ「人生を変えるモーニングメソッド」

2018.07.24 urupha

何か新しいことを始めようと思ったら、朝の時間を活用するってのは理にかなっています。 何かに重点的に取り組むにはやっぱり朝の時間しかないなぁと感じていたときに、ちらっと話題になっていた「人生を変えるモーニングメソッド」とい…

本

「QUEST 結果を勝ち取る力」で「鋼の意思」をつくる

2018.07.23 urupha

自分で決めたことを絶対やり切るための本「QUEST 結果を勝ち取る力」を読み終えました。 ▷「QUEST 結果を勝ち取る力」を読み始めました 行動すると決意したときの自分とそれを実際に実行に移すときの自分は他人なんだとい…

本

「QUEST 結果を勝ち取る力」を読み始めました

2018.07.20 urupha

「QUEST(クエスト) 結果を勝ち取る力」を読み始めました。読んだ感じが良かったので、少し紹介してみたいと思います。 QUEST 結果を勝ち取る力 (Sanctuary books) posted with ヨメレバ …

本

「運命を拓く」(天風瞑想録)超積極的な言葉を使え

2018.07.10 urupha

「運命を拓く」を初めて読んだのは2015年だったので、約3年くらい前です。そのときにガツンと叱られるような、ハッとする言葉を投げかけられた本でした。 講演を本にしたものなので、激励するような語り口が印象的なのですが、こう…

本

常に成長し続ける。これからの新しい働き方の本「ニューエリート」

2018.06.23 urupha

「新しい価値を出す」ということに関して、たまたま目にした本が「ニューエリート」という本です。著者はグーグルで働いていた経験もあるピョートルさんという人です。 ちょっと気になって読んでみたのですが、これからの時代にふさわし…

なれる!SE本

『なれる!SE』は社会人として刺激をもらえるライトノベル

2017.03.29 urupha

最近ハマっている本が『なれる!SE』です。 いまはブラック企業がもてはやされていますが、特にシステムエンジニアの世界は激務だといいます。 急な飛び込み案件やシステムの不具合、顧客のクレームに対応しなければならず、会社に泊…

夢をかなえるゾウ本

才能を超えて成長するための方法『夢をかなえるゾウ2』水野敬也著

2017.02.18 urupha

『夢をかなえるゾウ2』を読みました。 この本は大人気シリーズ「夢をかなえるゾウ」の第2作目で、売れないお笑い芸人のもとにゾウの姿をした神様「ガネーシャ」が舞い降り、コンビを組んでお笑いのコント大会で優勝を目指す物語です。…

PDCAノート本

『自分を劇的に成長させる! PDCAノート』でPDCAサイクルを回す習慣を身につける!

2017.02.10 urupha

よく「PDCAサイクルを回せ」と言われることがあります。 「Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)」からなるお馴染みのフレームワークですね。 しかしうまく回せている人はどれくらいいるので…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

このブログを書いている人

うるおし
お気に入りのモノやコトなどを発信するブログ「uruoistyle」を運営しています。

詳しいプロフィールはこちら

最新の記事

  • 2021年5月に買ってよかったもの3選 2021.05.30
  • もうマスクを忘れない。山崎実業のマグネットマスクホルダーでスマートなマスク生活を 2021.05.04
  • 11インチiPad Proのペーパーライクフィルムは「PCフィルター専門工房」がおすすめ 2021.05.03
  • お手軽簡単にiPhone 12 miniやAirPods Proをワイヤレス充電。パッド型の「Anker PowerWave 10 Pad」を購入しました 2021.05.02
  • 2021年4月に買って良かったモノ5選 2021.05.01
  • AnkerのUSBハブ「PowerExpand Direct 7-in-2」でMacBook Airのポートを万能に 2021.04.30
  • RAVPowerの61W充電器「RP-PC112」がめっちゃコンパクト 2021.04.30
  • とてもミニマルなMYNUS iPhone 12 mini CASEが美しい 2021.04.29
  • ロジクールの静音ワイヤレスキーボード「K295」レビュー 2021.04.22
  • ノートパソコンの縦置きスタンドでデスクのスペースを有効活用する 2021.04.03

カテゴリー

  • Mac (27)
  • iPad (14)
  • iPhone (25)
  • ディスプレイ (7)
  • キーボード (11)
  • カメラ (11)
  • ワイヤレスイヤホン (10)
  • 生活グッズ (26)
  • 買ったモノまとめ (13)
  • ボールペン (47)
  • 蛍光ペン (37)
  • ノート・手帳 (22)
  • オフィス用品 (23)
  • 本 (108)
  • Kindle (10)
  • オーディオブック (11)
  • サービス (1)
  • ライフハック (55)
  • 仕事術 (31)
  • タスク管理 (56)
  • 親指シフト (3)
  • 読書術 (22)
  • メモ術 (2)
  • 習慣化 (7)
  • 日記術 (3)
  • 早起き (3)
  • 片づけ (7)
  • お金 (6)
  • 広島 (7)
  • カフェ (8)
  • コワーキングスペース (3)
  • ShakeHands朝の会 (13)
  • ランニング (18)
  • ブログ運営 (8)

アーカイブ

  • ►2021 (48)
    • 5月 (5)
    • 4月 (5)
    • 3月 (13)
    • 2月 (19)
    • 1月 (6)
  • ►2019 (20)
    • 3月 (1)
    • 2月 (3)
    • 1月 (16)
  • ►2018 (119)
    • 12月 (15)
    • 11月 (21)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (27)
    • 7月 (27)
    • 6月 (2)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (2)
    • 1月 (7)
  • ►2017 (80)
    • 12月 (3)
    • 4月 (3)
    • 3月 (27)
    • 2月 (22)
    • 1月 (25)
  • ►2016 (239)
    • 12月 (22)
    • 11月 (27)
    • 10月 (26)
    • 9月 (28)
    • 8月 (29)
    • 7月 (9)
    • 6月 (2)
    • 5月 (5)
    • 4月 (2)
    • 3月 (26)
    • 2月 (30)
    • 1月 (33)
  • ►2015 (131)
    • 12月 (3)
    • 11月 (9)
    • 10月 (6)
    • 8月 (3)
    • 4月 (20)
    • 3月 (32)
    • 2月 (28)
    • 1月 (30)
  • ►2014 (17)
    • 12月 (7)
    • 11月 (2)
    • 8月 (5)
    • 7月 (3)
  • HOME
  • 本

このブログを書いている人

お気に入りのモノや広島のコトなどを発信するブログ「uruoistyle」を運営しています。詳しいプロフィールはこちら

uruoistyleをフォローする

Twitter
Feedly

カテゴリー

アーカイブ

記事を検索する

  • プロフィール

©Copyright2023 .All Rights Reserved.