TaskChuteを使うメリットは安心感を得られること

タスクシュート

ぼくは仕事をするときのタスク管理ツールに「TaskChute」を使っています。

Excelベースで作られた高機能のタスク管理ツールなのでとても便利です。

今日は「TaskChute」を使うメリットを書いてみたいと思います。

TaskChuteを使うメリットは安心感を得られること

今日やるべきタスクがすべて入っている

ぼくの場合、1日の始めにスケジュール表からTaskChuteにその日のタスクを転記しています。

日中は、タスクが舞い込むたびにTaskChuteに入力しています。

やることを思いついた都度入力していくことをやっていれば、TaskChuteにはすべてのタスクが集まっている状態になります。

これがとても安心できます。タスクの抜けや漏れがなくなるからなんですね。

もし、自分の頭の中だけで思い出しながらやっていたら絶対に忘れてしまいますし、ノートや手帳など1つのツールを使いながら、付箋に書き出してパソコンの画面に貼ったりしていたら、タスクの場所が分散されてしまいますので、何から手をつけていいのかわからなくなってしまいます。

でもTaskChuteを使っていれば、TaskChuteを開けばそこにタスクが集まっているので忘れることがありません

だから安心して自分の中から忘れることができます。

上から順番にやっていくだけ

タスクを並び替えることができるので、締め切りが早いものから順に並べたり、あるいは簡単なものから済ませてリズムをつくってから難しい仕事に取り掛かるなど順番を自由自在に決めることができます

1日の始めに少し時間を取って、計画を立ててから仕事を始めるようにすれば、あとはTaskChuteの上から順番にタスクをこなしていくだけでその日の仕事を終わらせることができます。

もしその日に終わらせることができなければ、日付を明日に変更すれば明日のタスクになります。

ひたすら、いまやるべきタスクに向き合うことになるので集中できますね。

タスクの所要時間がわかる

TaskChuteの一番のウリといってもいいのが、1つのタスクに要した所要時間がわかることです。

タスクの開始時刻と終了を入力するだけで簡単にわかります。

時刻を数字で入力するよりも、ショートカットキーを使えばもっと簡単に入力できます。

これを繰り返していけば、大体どのくらい時間がかかっているかわかります。

TaskChuteを使えば安心して仕事に取り組むことができる

こうやって1つずつ入力しながら、確認しながらタスクをこなしていくことでTaskChuteには記録が残ります。

そうすると、1日の終わりには今日1日に完了させたタスクの一覧表になります

今日1日何をしていたかわかりますので、「今日1日何をしていたんだろう」ということがなくなります。

何も記録がなければ、忘れ去られてしまいますが、1日の実績が残っていれば、それを見るだけで、今日がどんな1日だったか思い出すことができます。

そうすると、意外にタスクをこなしていることがわかりますし、反省点も出てきます。

意外とこのタスクに時間がかかっていたから次はもっと時間を短縮しようとか、チェックリストを作ってみようとか気づきが生まれます。

明らかに仕事に対する意識が上がるので、TaskChuteは欠かせない存在ですね。

▼TaskChuteはこちらからダウンロードできます。
TaskChute

あわせて読みたい

スポンサーリンク