始めました。瞑想

瞑想

最近何かと話題になっている瞑想。

Googleなど世界の大企業でも導入されていて、その効果は絶大だとのこと。

なんか良さげなのはわかっているのですが、本当に効果があるのか、どうやったらいいのかわからないことも多いと思います。

そこで書籍を購入し、試しにやってみたのですが明らかに精神状態に変化があるとわかりました。

始めました。瞑想

目を閉じて呼吸に集中するだけ

細かいやり方についてはいろいろありますが、瞑想というのは「目を閉じて何も考えないこと」です。何も考えないというのは意外と難しいので呼吸に集中します。

腹式呼吸で深く呼吸し、吸うことと吐くことを数秒ずつ繰り返します。

なかなか忙しくて時間がとれない場合でも、1分でも目を閉じて呼吸に集中するだけでいつもと違う感覚を味わうことができます。

心が穏やかになる

始めて数日ですが、明らかに心の状態が変わったことが実感できます。

いつもせわしなくイライラする場面でも反応しなくなります。刺激に対する反応の前にスペースができるようなイメージです。1つの物事に対して客観的、俯瞰的に見られる。思考がクリアになりますね。

腹式呼吸をするのでより酸素が体を巡るのでしょうか。とても頭がスッキリしまし、落ち着きを取り戻すことができます。いかに日ごろから呼吸が浅かったか思い知らされます。

心が落ち着く素敵な習慣

瞑想は長い時間やればやるほど脳の一部が鍛えられるとのこと。自制心や集中力がアップします。

少しの時間やっただけで明らかに心が穏やかになったと感じるので、ほんの1分でも3分でもいいでしょう。

本来であれば静かな環境を整えて、リラックスして臨むのがいいのですが、ハードルを下げるためにとりあえず目を閉じて呼吸に集中するだけでもいいです。

これだけであれば日常生活のさまざまな場面で手軽に瞑想ができます。移動中やトイレの時間に目を閉じるだけ。こんな簡単な瞑想もあります。

意識して目を閉じて深呼吸をする。ぜひオススメしたい習慣ですね。

▼参考にした書籍です。具体的な手順や効果について書かれていますので入門書としてオススメです!

スポンサーリンク