前回、読書をするときにドッグイヤーをやめた記事を書きました。本が歪に膨らんでしまい、本棚に収まりにくくなってしまったんですね。
というわけで、読書をするときには付箋を使うようにしました。そこで今回紹介するのは、読書のお供に便利な付箋「coco fusen CARD(ココフセンカード)」です。Mサイズもあるのですが、今回は読書用にSサイズを買ってみました。
「coco fusen CARD」が読書に最適
▼こちらが「coco fusen CARD」です。
たくさんあるのでガンガン使える
▼Sサイズですのでちょっと細めです。1本21枚綴りで、それが2本×5色ありますので、全部で210枚あります。大容量ですので読書するときにガンガン使えそうです。
▼こちらが裏面です。補充するときはこちらから追加します。カードタイプなので、財布やカードケース、手帳などに入れることができ、持ち運びに便利です。
フィルムタイプで使い勝手がいい
▼こちらが本に貼ったところ。細いのでたくさん貼ってもジャマになりません。
▼フィルムタイプで透けていますので、文字と重なっても文字がちゃんと見えます。サイズは長さ32mm、幅5.5mmなので、読書にはピッタリのサイズですね。
チャージ(補充)もできる
▼付箋を使い切ったら、こちらの補充用の付箋でチャージすることができます。チャージ用の付箋は420枚入っていますので、頻繁に買い足す必要がなくて安心して使えます。
まとめ
ドッグイヤーの代わりに付箋を使うようにしましたが、付箋ならたくさん貼っても本が膨らむことがないので、本棚にちゃんと収まってくれます。
この「coco fusen CARD」は色が5色あり、マットな感じの色合いも気に入っています。色分けができるので、本の内容の優先度で色を変えたり、本を読んだ時期に応じて変えることもできます。
付箋は細めですが文字を書くこともできます。ゲルインクのボールペンで文字を書くと乾くまで時間がかかるので、触れた場合ににじむことがあります。油性ペンで書いた方がいいですね。
読書のお供に「coco fusen CARD」が欠かせなくなりそうです。
ますます読書生活が楽しくなりそうですね。