ひとつのペン先で2色が使える蛍光ペンでおなじみ、コクヨの「ビートルティップ デュアルカラー」ですが、蛍光ペンにあるとうれしい淡い色合いのソフトカラーがありますので紹介します。
定番カラーと、このソフトカラーがあるんですが、ソフトカラーはかなり淡い、というか薄く、ほんのり目立たせたいときに使える優れものでした。
1本で2色を味わえる蛍光ペン「ビートルティップ デュアルカラー」のソフトカラーがとても優しい色合い
▼こちらが、「ビートルティップ デュアルカラー」のソフトカラーです。ペンの見た目からして淡い色合いですね。とても優しそうですね。
![161125_beetle-tip-soft_11.jpg 161125 beetle tip soft 11](https://uruoistyle.com/wp-content/uploads/2016/11/161125_beetle-tip-soft_11.jpg)
▼まずはソフトイエロー・ソフトピンクの組み合わせです。
▼おなじみのカブトムシの角のような形のペン先です。ちょっとカッコよさげですね。
▼色はかなり淡いです。マイルドライナーを超えるくらいですね。個人的にはちょっと驚きました。こんなレベルがあるのかと。
▼続いて、ソフトオレンジ・ソフトブルーの組み合わせです。オレンジとブルーは珍しい組み合わせですよね。この2色をあわせて使うってことはほとんどない。
![161125_beetle-tip-soft_13.jpg 161125 beetle tip soft 13](https://uruoistyle.com/wp-content/uploads/2016/11/161125_beetle-tip-soft_13.jpg)
▼こちらもかなり淡いですね。儚く消え入りそうな色です。
▼最後は、ソフトグリーン・ソフトパープルの組み合わせ。この2色も普段はあまりない組み合わせです。どちらかというと相性が悪いんではないかと思うような。
![161125_beetle-tip-soft_16.jpg 161125 beetle tip soft 16](https://uruoistyle.com/wp-content/uploads/2016/11/161125_beetle-tip-soft_16.jpg)
▼でも、線を並べて見てもそんなに違和感がないレベルですね。淡い色合いのおかげです。
ソフトカラーと定番カラーを並べてみた
▼左側がソフトカラーで、右側が定番カラーです。並べてみると、その違いは一目瞭然ですね。ソフトカラーはかなり淡い、というか薄いですね。
▼ピンクとイエローの王道の2色についても、こんなに色が違う。これだとソフトカラーは読書向きですね。文章に線を引いても邪魔になりません。
![161125_beetle-tip-soft_3.jpg 161125 beetle tip soft 3](https://uruoistyle.com/wp-content/uploads/2016/11/161125_beetle-tip-soft_3.jpg)
まとめ
![161125_beetle-tip-soft_2.jpg 161125 beetle tip soft 2](https://uruoistyle.com/wp-content/uploads/2016/11/161125_beetle-tip-soft_2.jpg)
この淡い色合いは、マイルドライナーに比肩するレベルですね。
すべての色が淡い、というか薄い色でハズレがありません。どの色も使えます。たくさん引いてもゴチャゴチャしないので、遠慮なく使えそうです。
さらにビートルティップ デュアルカラーの持ち味である1本で2色を使えるので、ペンを持ち替える必要がありません。クルッとペンを回すだけで、サッと違う色が使える。
かなりいいんじゃないでしょうか。
できれば好きな色合いにカスタマイズできるようになると、もっと用途が広がりそうです。仕事、勉強、読書、手帳などさまざまな場面でより柔軟に使えるんじゃないでしょうか。
まだ3種類しかありませんので、カラーバリエーションが増えてくるとまた違うのでしょうが、ビートルティップ デュアルカラーのこれからに期待したいところです。
あわせて読みたい
- 【蛍光ペン】マイルドライナーの「ほんのり蛍光色」が淡い色味で使いやすい
- 淡い色がおすすめ蛍光ペン「フリクションライト ソフトカラー」を使ってみた!
- ペン先に窓がある蛍光ペン「プロパスウインドウ」のソフトカラーを買ってみた!優しい色合いがいい