1日の行動をリストにすると物事がとても捗る
以前、今やっている行動を記録することでムダがなくなるという記事を書きましたが、これをやっていると、大体同じような行動を繰り返していることがわかります。 参考:これは凄い!自分の行動を記録するだけでムダがなくなる 1日の行…
以前、今やっている行動を記録することでムダがなくなるという記事を書きましたが、これをやっていると、大体同じような行動を繰り返していることがわかります。 参考:これは凄い!自分の行動を記録するだけでムダがなくなる 1日の行…
蛍光ペンといえばペン先が硬くて使っているとだんだん朽ちてきて、ボロボロになってしまう。 紙面が平らでないと引いた線の太さが一定にならず、太くなったり細くなったりしてしまう。 真っすぐに線を引きたいのに、線の幅が一定になら…
水。 手の平にすくえば手の平になる。 水のような心を持ちたいと常々思っています。何事も心のありようがすべてを決めると思っているので、心がざわついていると物事が丁寧ではなくなりますし、良い行いもできません。 ぼくは完璧な人…
数ある読書術の本で有名なのが本田直之著『レバレッジ・リーディング』です。 読書を投資活動と捉え、ビジネス書を多く読み、ひたすら実践するというメソッドは多くの人に影響を与えました。 他の読書術の本でもレバレッジ・リーディン…
やりたいことを思いついたら、つべこべ言わず、すぐにやれ! 「時間がない、お金がない、スキルがない」はすべて言い訳だ。 現状維持に甘んじる方が、苦しい思いをしたり、傷ついたりしないから楽なんだ。 現代の日本の環境は恵まれた…
自分の強みは何でしょうか? 自分に向いていること、才能があること、それらを見つけることができれば、自分の得意な分野で卓越することができるかもしれません。 その「強み」を見つけるための方法の1つに「ストレングス・ファインダ…
「淡々と生きる」 これがぼくの大きな指針になっています。物事をやるときに、自分の感情に惑わされることなく、やるべきことをやる。 日常の家事でも、仕事においても、必ずやらないといけないことは発生します。そこで、いちいち自分…
先日、職場の新入社員(50名程度)に研修を行う機会があり、その最後に推薦図書の一覧を配付しました。 ぼく自身読んでみて、とても影響を受けた本であり、できるだけ若いうちに読んでおいた方がいい。そんな本たちを紹介してみたいと…
その昔『「1日30分」を続けなさい』という本を読んだときのこと。 勉強法について書かれている本で、勉強する環境についても触れられていました。そのなかで、「投資するならまずは椅子」ということが述べられ、「アーロンチェア」と…
ずっと、カッコいいデスクが欲しいなぁと思いながら、なかなか手を出せずにいたのですが、この度購入しました。 黒いデスクがいいなと思っていたのですが、鏡面引き出し付きデスク(120cm幅)が我が家にやってきました!それがめち…
『少女パレアナ』という本を読みました。訳者はNHK朝ドラ「花子とアン」の村岡花子です。 健気な少女が一生懸命に生きる姿に、胸を打つものがありました。 少女パレアナ (角川文庫クラシックス) posted with ヨメレ…
普通のホッチキスって、とじる紙の枚数が多いと、使うときに力が要ります。ガチャンと。枚数もそこまで多くできないのが多いです。 でも、マックス株式会社のサクリシリーズならカンタンにとじることができ、とじ枚数も多い。メーカー販…
いまの時代、文章を書くことが必須のスキルとなりました。メールや企画書、さまざまな場面で文章を書く機会が増え、それによって自分の意見などを的確に人に伝える必要が出てきました。 そんな時代に文章を書くことは「武器」であり、装…
一般的にパソコンで文字を入力する方法として、「ローマ字入力」と「かな入力」の2種類があります。 実はもうひとつの方法として「親指シフト」というものがあるんですね。ぼくはこの方法で入力しています。快適ですよ! 参考:親指シ…
本を読んでも内容を忘れてしまう。 読んでいるときには新しい発見をし、良い本だなと思っても、読み終わって本棚に戻してしまうと、何日か後にはその内容を忘れてしまう。 そんなことって多いですよね。 どうしたら読んだ本の内容を覚…
ほとんどの付箋は1枚ずつの付箋が分厚く重なった「束」の状態が多いです。カードタイプもありますが、ペンケースには入らないんですね。 しかし、ペンサイズの付箋「ペントネ」なら、スリムなのでペンケースにも入るんですね。ご紹介!…
ぼくは仕事柄、書類に捺印することが多いです。 以前は、朱肉を使っていたのですが、毎回朱肉を取り出して、蓋を開けて、印鑑に朱肉をつけて捺印する、というのがどうも面倒くさい。 そこで便利な印鑑ホルダー「はん蔵」の登場です。こ…
「命よりも大切なものがある」 著者は、順天堂大学医学部で教授を務めながら、附属病院に「がん哲学外来」を創設し、がん患者やその家族と面談を行っています。 「がん哲学外来」では、薬の処方や、医学的な治療は行いません。その代わ…
前回の記事の冒頭でも触れたんですが、以前からよく訊かれる「なぜそんなにデスクの上がきれいなんですか?」という質問。 参考:デスクの上を広々使って仕事効率化!ディスプレイアームのすすめ 結論としては、気持ち良く仕事をしつつ…
以前からよく訊かれるのが、「なぜそんなにデスクの上がきれいなんですか?」という質問。 ぼくは仕事を進める上で職場環境は大切だと思っています。 重視しているのがデスクの上なんです。ぼくは1日中、デスクで仕事をしていますので…