さすがにしびれた!『読みやすい文章を書くための技法』萩原涼介著 #RyoAnnaBlog
ブログで文章を書いている以上、常に上手く書けないものかと思っています。 文章とは言葉の羅列に過ぎないはずなのに、その選択、読み合わせ、順序によって、同じことを書こうとしても、理解しやすいこともあれば、まったく意味不明なも…
ブログで文章を書いている以上、常に上手く書けないものかと思っています。 文章とは言葉の羅列に過ぎないはずなのに、その選択、読み合わせ、順序によって、同じことを書こうとしても、理解しやすいこともあれば、まったく意味不明なも…
生活はできるだけシンプルがいい。 モノに関しては、複数持つのではなく、お気に入りのモノがひとつあればいいと思っています。バッグも同様なのですが、いままで仕事用とプライベート用をそれぞれ持っていました。 でも、そろそろ統一…
文房具屋で売られている「はさみ」は、丸さを出したものが多いです。色も緑色や青色など明るいイメージのものが多いですね。 ぼくはシンプルなデザインのものが好きなんですが、切れ味鋭いカッコいいはさみを見つけました。 それがPL…
最近はブログを書くことがどんどんラクになってきました。 自分の中でブログに対して向き合っている時間が増えてきたので、記事を書く心理的なハードルが下がっていると感じています。 ブログを書いている期間が長くなってくると、少し…
カッターナイフって日常生活では意外と使うものです。 A4の用紙を半分に切ったり、郵便物の封を切ったりするときに使うんですが、はさみよりも使い勝手が良いです。 はさみでチョキチョキ切らずに、カッターナイフでサーと切れるので…
今日は本の選び方、読み方について。 書店のビジネス書コーナーに行けば、『仕事がデキる人になる○個の方法』などの本があります。見開き2ページにひとつの方法が紹介されていて、読者が具体的に何をしたらいいかハッキリしている本で…
家で使っている定規は以前から、無印良品のアルミ定規でした。でも、仕事では名もなきプラスチックの定規を使っていたんですね。 プラスチックだと使っているうちに欠けたり、めもりが削れて読めなくなってしまったんですね。 なので、…
100万部を突破した『嫌われる勇気』。 アドラー心理学が日本中に知れ渡るきっかけとなった1冊です。 新しく視界が開けるような感覚を覚え、とても清々しい気持ちになりました。ここまで心を揺さぶられた本はめったに無いです。 そ…
ぼくが愛用しているボールペン「フリクション」。 消せるボールペンで有名なわけですが、ぼくは「消せる」から便利というよりも、ゲルインクがムラなく書けるので好きなのと、インクの色合いが万年筆のように少し薄めなのが気に入ってい…
世の中にはたくさん本があります。 魅力的なタイトルの本や、人がおすすめしている本、自分が学んでみたい分野の本など、数えればキリがありません。 書店に行けば、興味があるものを片っ端から買ったり、ネットでおすすめの本が紹介さ…
「次の瞬間に何をするか」 ぼくがずっと考えているのが、まさにこれです。 多くある選択肢の中から、将来につながることであったり、生活をラクにしてくれることであったり、次にどんなことをやるのかは大きなテーマと言えるでしょう。…
「GTD」という仕事のやり方を知っていますか? Getting Things Done(げってぃんぐ しんぐす だん)の頭文字をとった、デビッド・アレンが提唱する「どんなときでも心にゆとりを持って、最大限の効率で仕事をこ…
やりたいことがたくさんある。 例えばブログを書きたい、本を読みたい、勉強をしたい、運動をしたいなど。いまはできていないけど、いつかはやってみたいと思うこと。ぼくもたくさんあるんですね。 でも「いまはできない」と思ってしま…
仕事でもプライベートでも欠かせない大切な道具のひとつが文房具です。 このブログでもいろいろ紹介していますし、ぼくは文房具が好きなんですね。頻繁に使うものなのでとても愛着が湧きます。自分のお気に入りにこだわりたい。 そこで…
夢や目標、やりたいこと。仕事や勉強に、ダイエットや運動。読書から学んだことを生かすなど、何にしても大切なのは「この瞬間」あるいは「次の瞬間」に何をやるか。 すべてはこれにかかっていると思っています。 遠い将来のことを考え…
いま、オーディオブックの『仕事は楽しいかね?』を聴いています。 タイトルだけ聞いたら、いまの仕事が楽しくなくて鬱々としているときに、「どうやったら仕事が楽しくなるか」を知ることができる本に思えますが、実際にはそれ以上のこ…
ぼくは仕事でメモをする際には、メモ帳は使わずリングノートを使っています。 折りたたんで使えるので便利なんですね。 いつでもメモができるように、仕事中はデスクの上に出したままにしていますし、立ったままメモするときにも活躍し…
ブログを書くにあたって「更新頻度」や「質か量か」などは、よく議論されることですね。 もちろん「質か量か」でいわれたら、両方を満たすに越したことはないのでしょう。 しかし、ブログに割ける時間は限られていますから、「凝りに凝…
最近、方眼ノートをよく使っています。 罫線タイプでも無地タイプでもなく「方眼」。 ▷すべすべな書き心地「紳士なノート」が最高すぎる! 線を引っ張ったり、図を書いたり、階層にして箇条書きしたり、きれいに書けるので好きなんで…
美しい小説。 貧しい農家で育ったウィリアム・ストーナーは、農業を学ぶために大学へ通います。 しかし、そこで出会った英文学に魅かれ、専攻を変え、学士取得後はそのまま大学の講師として勤めることになります。 平凡な男の一生の物…